オトナ博、楽しかった~(*´▽`*)
個人的にお昼休憩時間に駆け足ですが会場を見って回れたのですが、いろいろな体験ブースがあったり試食試飲コーナーがあったりしてとても楽しかったです。じっくり見たかった。
中でも、水槽がたくさんならんでいて水槽の中もの世界観も水の中なのに滝があって驚いて近づいてみたんですが、ほんとにきれいに滝が表現されててちゃんと上から下に水が落ちるのが再現されてたんですよ。 すごかった。あとは瓶の大きさの、アクアリウムというんでしょうか?が作れるところもありまして、プラーベートだったら絶対体験されていただいていたと思います。水槽って癒されますよね。
同時開催の手作り雑貨とクラフトの会場ももすてきな作品が工夫を凝らして展示されていて、見てると何か作りたくなりますね。だいたいいつも材料ばかり増えて製作が追い付かないパターンのやつですけど。。。そろそろなんか作ろう。。。
外のレストランの出店ではせいろ蒸と、ブラックカレーと、牛タンゴロゴロのハヤシライス(撮り忘れた)とレモンスカッシュをいただきました。カレーも美味しかったですが、せいろ蒸の豚肉も旨味がたっぷりで変なくせがなくてポン酢がおいしかったし、牛タンゴロゴロハヤシライスはルウが足りないんじゃないの?って思うくらいやわらか牛タンゴロゴロ で早速また食べたいと思ってますし、レモンスカッシュも疲れた体をしゃんとさせてくれる酸味がほんとにしみました。
ローストビーフ丼が大変好評だったようで、二日間とも品切れだったので残念でした。
お昼をいただいているときバンドの演奏とか、催しものもあって飽きませんでした。あとはおりんのようなヒーリング楽器を鳴らしてくれているところもあって心地よかったです。
群馬中医薬研究会のご近所のブースにもとても恵まれていまして
パルシステムさんはスタッフの方々が明るく元気で気さくな方々で、ヨーグルトをいただきました。とても美味しかったです。会場で申し込みをさせていただきました。
おとなりのゴルフの方にはパターの体験をさせていただきまして。ビギナーズラックでホールに入ったらタオルまでいただきました。 早速使ってます。
シーボンさんには美味しいドリンクを頂いたり。
床暖が設置されてた一条工務店さんはさすが!間取りを活かしたブース配置でくつろげる作り、撤収作業も無駄なく素早くてびっくりでした。
来年も開催するのかな?楽しみです。
0コメント